Categories
Postings

Shingo Kunieda, “Kami”

Questions: How Japanese is this striking poster from the Scottish designer, Nial Smith? How Japanese is this writing?

Let’s talk Zen. Let’s talk tennis. Shingo as Samurai warrior elite Zen mind/no-mind so quiet it becomes one with the object of its attention. The body-sword-mind-racquet moves quickly, clearly, with a subtle power not unlike that of Ken Rosewall’s legendary sliced backhand: “soft yet hard, power yet touch, yin and yang.” Tennis as art, Shingo’s sword/racquet a Zen calligrapher’s brush whose swift sweep of motion half-creates half energizes the Japanese script above his head: Courage, Bravery.

“Naomi Osaka could never be depicted in such a way!” a Japanese friend complained. We  gathered word salads in the gardens of social media while watching Naomi smack some balls: warrior kawaii rapper ballet Haitian emoji screaming forehand winners down the line LOL #1 shy island power multi-ethnic Pokemon hip 119 mph serve.

Shingo’s return of serve, the shot I love most from history’s greatest male wheelchair player. Think Agassi, Connors. Think all out aggression, exquisite timing, add add add add Shingo rolling forward faster further than any able-bodied player before slashing topspin rippers from both wings. Shingo’s a great mover, too, like all the big four: Murray, Djokovic, Nadal, Federer. Can your eyes register the speed of Shingo’s reverse spin moves from defensive positions to recover back into the court? Mine cannot.

No one knew the answer. “How many gods in Japan?” The Japanese guest speaker started to count them off for my daughter’s fourth grade class: paper god, rice god, god of school and learning, sun god, god of water, god of music, Mt. Fuji . . .  Infinity,” he finally said. “Do you know that number? These are the gods of the Shinto religion.” I would add Shingo God, too, God or “kami” best translated as something like a “sacred presence” of power or beauty that invokes in us a feeling of awe. Naomi kami, too. Why not? Wash your hands, clap twice, bow.

Japanese Translation by Hidenori Ishida

国枝 慎吾 「神」

質問:スコットランドのデザイナー、ナイアル・スミスによるこの印象的なポスターはどの程度日本らしさを表現していると感じますか?文章はどうですか(どの程度日本らしさを表現していると感じますか)?

禅についてのお話をします。テニスについてのお話でもあります。かつて武士が身に着けた禅の精神、いわゆる無の精神をまとった国枝慎吾選手は、沈黙の中、集中力を注ぐべき対象物と一体化していくように見えます。まるで身体の一部のように、禅の精神が宿った刀のように、彼のラケットは素早く、清らかに、繊細な力で動きます。それはケン・ローズウォール氏が伝説的なバックハンドスライスを打つ動きを彷彿とさせます:滑らかだが強く、力と技を兼ね備えた動き、陰と陽。国枝選手のテニスは芸術であり、彼の刀といえるラケットは、まさに禅宗の書道家の筆のようにも見えます。その一連の素早い動きで彼の頭上に“勇”の文字を描くと同時に、その字に活力も与えているのです(“勇”の文字の上半分である“甬”は、筒形ものやその空洞を通り抜けることを意味し、下半分の“力”と合わさり、内側にためたものが外に湧き出るように一気に物事に取り組もうとする力が“勇”の語源)。

「大坂なおみ選手はこのように描かれることはありませんでした!」と、日本人の友人が不満を口にしていました。大坂選手がボールを打つのを見ながら、庭からサラダの食材を集めるようにして、ソーシャルメディアでの投稿で使われた言葉を集めてみました:戦士、かわいい、おしゃべり好き、ハイチ系、絵文字、叫んでいる、絶対的なフォアハンドウィナー、LOL(笑)、#1(ナンバーワン)、恥ずかしがり屋、島、パワー、他民族、ポケモン、ヒップ、時速119マイル(およそ時速192キロ)のサーブ。

国枝選手のサーブリターンは、まさに史上最高の男性車椅子選手から放たれる、私の最も好きなショットです。アガシやコナーズのようなリターンを想像してください。あらゆるサーブに対応できる準備をし、攻撃的に、そして絶妙なタイミングで彼は車いすを前方へどんどん加速させ、また更に加速させていく。そのスピードはどんな選手よりも、車椅子に乗っていない選手よりも速い。そしてその両腕から、切り裂くようなトップスピンのかかったリターンが繰り出されるのです。4人のトッププレイヤー、マレー、ジョコビッチ、ナダル、フェデラーと同じように、国枝選手の動きも非常に素晴らしいものです。国枝選手がリターンを打ってから次に備えて車輪を逆回転させるその速さに、あなたの目はついていけるでしょうか?私にはできません。

次の質問に対する答えを、誰も知りませんでした。「日本には何人の神様がいますか?」日本人のゲストスピーカーは、私の娘の所属する4年生のクラスの生徒たちのために数え始めました:紙の神、米の神、学校と学習の神、太陽の神、水の神、音楽の神、富士山…数えきれません…」そして彼は最終的にこう言ったのでした。「その数を知っていますか?これらは神道の神々です。」私はそこに、国枝選手を神として加えたいのです。神とは一般的に、私たちに畏怖の念を呼び起こす力や美しさを備えた、「神聖な存在」と翻訳されています。大坂選手も、神として加えましょう。当然です(彼らのプレーは、神懸っているのですから)。彼らの前では、手を洗い、2回拍手し、お辞儀をしましょう。

Artist Bio: Based in Edinburgh, Scotland, Nial Smith is a designer/artist/illustrator/filmmaker. He is most famous in tennis circles for his witty spoof movie posters of Andy Murray (and other players) such as Crocodile Dunblane.

Follow Tennis Players as Works of Art of Facebook.

Leave a Reply